「京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2024」に素敵なお写真をご応募いただき、ありがとうございました。
全応募作品1,812点の中から、見事に入賞された作品(48点)を発表します。
<審査> 京都写真家協会 https://www.kyotophoto.co/
「京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2024」に素敵なお写真をご応募いただき、ありがとうございました。
全応募作品1,812点の中から、見事に入賞された作品(48点)を発表します。
<審査> 京都写真家協会 https://www.kyotophoto.co/
応募者:gfp.com
審査員コメント
撮影者は農業に従事しているそうです。京都西山のどこかでいつか確かに存在した風景なのですが、そういう人にしか見えない風景なのでしょうか。そんなことも考えてしまうような不思議な風景です。
応募者:石川慎悟
審査員コメント
なんと言っても和菓子屋さんのご主人の表情が見る者の心を温めてくれます。撮影現場の和やかな雰囲気も感じます。写真には写っていませんがその場におられた息子さんの存在がおおきかったのではないですか。
応募者:わかいち
審査員コメント
いい季節、いい時間、いい天候と条件の揃ったタイミングは撮影者のねらい通りです。MOMENTというタイトルもそういう意味だと思います。さらにお堀とツツジと城址の造形バランスを大変上手に写真表現されていると思いました。
応募者:キヨシの道草
審査員コメント
空のグラデーションや地面に伸びた大樹のシルエット。全てがきれいです。こういう写真を撮る時は水平線の位置や樹木の大きさは常に迷うところですが、この写真を見ているとあまりそんなことに拘らない方がいいのかもしれないと思えてきます。
応募者:ヨッコン
審査員コメント
さりげなく撮影されているようですがかなりしっかりとした技術を感じます。珍しい女性神輿ですが素材に寄りかかりすぎず冷静に細部にも目が行き届いている気がします。
応募者:aaa
審査員コメント
白い日傘を並べて画面から遠ざかっていく二人の姿がとても印象的です。過ぎ去っていく暑かった夏を象徴的に表現されているのだと思いました。写真を見る者がそれぞれの夏を思い出すような写真です。
応募者:kimagure
審査員コメント
お祭りの背景もうまく画面に入っていて、大黒天や弁財天の少し恥ずかしそうな表情も捉えられ、文句なしに素晴らしい瞬間です。写真を撮る人も撮られる人もみんなで祭りを楽しんでいる様子が伝わってきます。
応募者:ミア
審査員コメント
光のディスプレーと顔を照らす灯りのバランスもよく、情感も感じられて撮影者の撮影意図もよく伝わりました。イメージが暗くなりすぎないよう右半分の竹のハートの形がもう少しわかればよかったのにと思いました。
応募者:Tetsu
審査員コメント
ライトアップされた夜桜や水上橋が、波のない八条が池の水面に映り込んで写真を幻想的に見せています。多分意識的だと思いますが、写真を半分に割って実際の風景と水面に映った風景を対等に見せているのも効果的だと思います。
応募者:yu__ki.215
審査員コメント
燃えるような紅葉の中にひっそり佇む灯籠と鐘楼を撮影者は「秋を纏っているよう」と表現しています。写真から受ける印象はまさにその通りです。余分なものを排除してのフレーミングは画面を引きしめてとてもいい効果をあげています。
応募者:しゅう
審査員コメント
様々な色が混じり合った美しい写真です。あまり見かけない不思議な感じがする写真でもあります。写真を見てどんな印象を受けるかはまさに人それぞれですが「不思議な感じ」というのは写真を鑑賞する上で大事な要素でもあると思います。
応募者:NASA2351
審査員コメント
まず色調が美しいと思いました。まだ眠っている夜明けの街並みが遠くに見えて新しい一日の始まりを感じさせます。太陽を画面に入れるという難しい技術的な課題をよくクリアされている思います。
応募者:yang_wen_le
審査員コメント
山並みに沈む直前の太陽を真正面に捉えた大胆な写真です。紅葉が透けてきれいに発色しています。夕日の輝きが強すぎて画面のコントラストを下げてしまいました。夕暮れの情感よりはむしろ太陽光陽の強烈さが表現されています。
応募者:美穂
審査員コメント
神馬の像も紅葉を背景にしてこの角度からみると随分逞しい印象を受けます。撮影者は「お馬さん」と可愛らしく呼んでいますが、地元では「お馬さん」と親しまれているのでしょうか。
応募者:れいまーる
審査員コメント
いやぁなんともいい表情じゃないですか。写されているワンちゃん、君はこういう写真が見る人をどんなに幸せにするかを知らないでしょう。この写真を応募してくれた飼い主さん、本当にありがとうございます。
応募者:のん
審査員コメント
こういうポートレイトは立ってもらう場所を決めたら撮影はほぼ完了です。人物と背景の組み合わせや人物に当たる光の方向を考えるとなかなか熟練の撮影者のようです。説明を読みましたがセルフポートレイトですかね。
応募者:nobu
審査員コメント
積雪で風景がグリーンのモノトーンになり絵画的な写真になっています。撮影者は雪の重さに耐えるように大きく湾曲した竹の姿に生命力を感じたようですが、私には人の歩いた跡が残る道を覆うトンネルのように見えました
応募者:kou
審査員コメント
紅葉している木々の色が朝陽を受けてさらに美しく表現されています。西山の斜面にひっそり佇む善峯寺の雰囲気がよくわかります。右側に写っているお堂が工事中で建築資材で覆われていなければさらに情感が増したのにと思います。
応募者:ささくらそう
審査員コメント
写真からこの地域の豊かな自然を感じます。遠くの山並みに少し霞がかかって写真に遠近感が出ました。耳をすませばなの花畑をいく子供達の歓声が聞こえてくるような爽やかな写真です。